ラミネートベニアなら歯並びも治せるって本当?
皆さんこんにちは。
横浜みなとみらい駅から徒歩3分の「ランドマーク歯科 三島」です。
最近「セラミック矯正」という言葉をよく耳にするようになりました。
マルチブラケットのような矯正装置を使わずに歯並びを短期間で治せるという方法で、悪い歯並びを治したいと考えている方にとっては関心の高い治療法だと思います。
そもそもなぜセラミックで歯並びを治せるのか、その仕組みがよくわかりませんよね。
結論からいうと、セラミック矯正はいわゆる“歯列矯正”ではありません。
矯正装置を使って歯を移動することはしないので、そもそも「矯正」という名称自体使うことが正しくありません。
ですから、セラミック歯を用いた治療で歯並びの見た目を改善する方法がある、と表現した方が正しいといえます。
歯の表面を構成しているエナメル質を0.5mm程度削り、セラミック製のチップを貼り付けるのが「ラミネートベニア」です。
歯にかかる負担が少ないにも関わらず、歯の色や形、すきっ歯のようなちょっとした歯並びの問題もきれいに改善できます。
基本的には上の前歯の審美治療に適応される方法です。
セラミック製のクラウン(被せ物)を用いた治療であれば、より広い症例に適応することが可能となります。
しかも、セラミッククラウンの場合は、歯の形態を三次元的に改善しやすいため、その仕上がりに満足される方も多いです。
世間で言われているセラミック矯正は、基本的にこれを指します。
セラミック歯で歯並びを改善する方法は、審美性を高める点に重きが置かれています。
そのため、全体の歯並び・かみ合わせの改善には寄与しないことの方が多いです。
そうした根本的な歯並びの治療をお望みであれば、歯列矯正が推奨されます。
どちらが適しているかは、患者さまのお口の中を拝見し、なおかつ治療へのご要望等をお伺いしなければ判断できませんので、まずはお気軽に当院までご相談ください。
このように、歯の色や形、ちょっとした歯並びの乱れ程度であれば、セラミック治療で改善可能です。
とくにラミネートベニアは歯にかかる負担が少ない治療法なので、多くの方におすすめできますよ。
おすすめの関連記事
-
2022.02.01 [火]
オールセラミックで治療するメリット・デメリットとは
-
2021.01.10 [日]
保険診療の銀歯をセラミックの白い歯にする人が増えている理由
最近の投稿
- インプラント手術の経過をよくする前日・当日・翌日の過ごし方
- インプラントは入れ歯やブリッジと比べてどう違う?
- ラミネートベニアなら歯並びも治せるって本当?
- オールセラミックで治療するメリット・デメリットとは
- 桜木町でホワイトニングなら「ランドマーク歯科」へ