診療案内|みなとみらい駅・桜木町の歯医者 | ランドマーク歯科三島

診療時間
9:30~14:30
16:00~20:00

※祝祭日は休診です※最終受付は診療時間の30分前です
▲:~19:00
★:9:30~16:30
学会や施設の点検などで、急遽診療時間の変更またはお休みをいただく場合がございます。ご了承ください。
※基本的には予約制とさせて頂いております

〒220-8107
神奈川県 横浜市 西区
みなとみらい2-2-1
ランドマークタワー7F
クリニックフロア

tel. 045-222-5655
WEB予約はこちら

※予約時間に5分以上遅れますと、治療ができない場合がございますのでご了承ください

  • 地図
  • メニュー

いつまでも、
自分の歯でしっかり噛めるように。

こんなご要望はありませんか?
  • むし歯や歯周病を予防したい
  • 正しいブラッシングを知りたい
  • プロのクリーニングを受けたい
  • いつまでも自分の歯を守りたい

予防とは?

当院ではむし歯・歯周病になる前に防ぐ「予防ケア」に注力しています。
予防とは、むし歯や歯周病から歯を守るための取り組みです。むし歯や歯周病は初期の自覚症状はほとんどなく、痛みを感じた時には症状は進行しています。つまり、「痛い」と感じてから歯医者に行くのでは遅いのです。
むし歯や歯周病をきちんと予防するためには、痛くなくても歯科医院に通い、定期的な予防ケアを受けるようにしましょう。

なぜ予防が大切?

お口の健康は全身につながっている

歯周病やむし歯は、全身の健康に悪影響を及ぼすことがわかっています。
特に歯周病は、歯ぐきから侵入した細菌が血液に乗って全身を巡ることで、糖尿病や脳梗塞、心筋梗塞などを引き起こす恐れがあり、注意が必要です。

歯は生活に欠かせない

歯を失ったら、入れ歯にすればいいと思っていませんか?
入れ歯はご自身の歯の半分以下の力でしか噛めず、装着した時に違和感があるため、慣れるまで苦労します。
普段は当たり前すぎて気がつきませんが、よく噛んで美味しく食べること、はっきり発音すること、顔の形をバランスよく保つなど、歯は豊かな生活に欠かせないものなのです。

失った歯は、再生しません

むし歯や歯周病になってから治療をしても、皮膚や髪の毛とは違って、失われた歯や歯ぐきは元に戻すことができません。そして、治療で繰り返し削るたびに、歯そのものがどんどん弱くなっていきます。

歯の本数と生涯の健康の関係

上記の表を見てわかる通り、自分の歯が多く残っているほど、将来の健康寿命が長いというデータがあります。また、生涯医療費についても少なくなる傾向があります。つまり、ご自身の歯を大切にすることは、将来の健康や幸せな生活を守ることにもつながるのです。
また、失って初めて歯の大切さを知り、後悔する方も少なくありません。むし歯や歯周病になってから「治療」するのではなく、きちんと「予防」をしていれば、自分の歯を生涯保つことも不可能ではありません。

当院の予防プログラム

歯科医院でのプロケア(定期検診)

1
問診
患者さんのお悩み、症状や生活習慣などをうかがいます。
2
口腔内検査
視診、触診、唾液検査、ポケット探針などでむし歯や歯周病の進行状態を検査します。また、ご自身の口腔内写真や、歯垢の状態を顕微鏡でご覧いただきます。
3
レントゲン撮影(必要な方のみ)
歯と歯の間にできたむし歯や歯を支える顎の骨(歯槽骨)の状態をチェックします。
4
プラーク(歯垢)の染色
歯と歯の間にできたむし歯や歯を支える顎の骨(歯槽骨)の状態をチェックします。
5
TBI(ブラッシング指導)
ご自宅でもセルフケアをしていただくため、担当の歯科衛生士が「ブラッシング」「フロッシング」を指導します。
6
スケーリング(歯石の除去)
「スケーラー」という器具で歯についた歯垢(プラーク)、歯石、ステインやヤニなどの付着物を取り除いていきます。

大人の予防

以下のように思っていませんか?
  • 毎日歯磨きしていたら、むし歯や歯周病にはならない
  • どこも痛くなければ歯医者に行くことはない
  • むし歯になってから、削って詰めて治せばいい
  • よく噛めているので、何年も歯医者に行っていない

このような考えでは、お口だけでなく全身の健康まで損なう可能性があります。
自分と家族の健康を守るために、適切な知識を持っておきましょう。

お口と全身はつながっています

お口が病気になると身体にも悪影響が出るなど、お口は「健康の入り口」ともいえる器官です。
たとえばむし歯や歯周病の原因菌は、誤嚥性肺炎を引き起こすことが知られています。
また歯周病菌は傷ついた歯ぐきなどから全身の血管をめぐり、糖尿病、脳梗塞、心筋梗塞、認知症、早産などの全身疾患にも関わることがわかってきました。
けして大げさではなく、命を守るためにも、むし歯や歯周病の予防にしっかり取り組むことが重要なのです。

歯周病に関連のある疾患

  • 糖尿病
  • 誤嚥性肺炎
  • 脳梗塞
  • 狭心症・心筋梗塞
  • 早産・低体重時出産
  • 関節炎・腎炎
  • 骨粗しょう症
  • メタボリックシンドローム など

むし歯を予防するために

むし歯・歯周病は、細菌による感染症です。その細菌の塊が歯垢(プラーク)や歯石です。
歯垢はたった1mgに約10億もの細菌が密集しており、歯垢が唾液のミネラル分で石灰化して石のように固くなったものが歯石です。
歯石になると歯ブラシでは取り除けず、歯科医院の専用器具が必要となるので、毎日の歯磨きで歯垢をしっかり落としておく必要があります。
しかし、丁寧に歯磨きをしているつもりでも、4割は磨き残しがあるといわれています。
そのため歯科医院でプロの手によるクリーニングを定期的に受け、お口のすみずみまで歯垢と歯石を取り切ることが、むし歯予防には欠かせません。

歯科医院での定期的な「プロケア」

定期検診

「痛くなってから歯医者に行けばいい」と思っていませんか?
むし歯や歯周病は初期のうちは自覚症状がほとんどないため、知らない間に進行します。
痛い、しみるなどの症状が出てからでは治療期間が長くなり、治療費用もかかります。
また、歯周病が悪化すると骨が吸収されてしまいます。一度吸収されてしまった骨は復元が不可能です。また、歯周病により歯がぐらつくようになると固い食べ物を噛むのが難しくなり、柔らかいものばかり食べるようになるなど、満足に食事ができなくなります。
定期検診で早期発見・早期治療に努めましょう。

スケーリング・PMTC

歯磨きがどんなに上手な人でも、磨き残しが4割あるといわれています。
落としきれない歯垢は固まって歯石となり、歯ブラシでは落とすことが不可能です。 歯科医院では、「スケーリング」と「PMTC」という方法でこの歯石を除去します。
スケーラーという専門器具を使って、口臭や歯周病となる歯石をしっかり取り除きます。
また、「PMTC」は専用の器具と薬剤を使ったクリーニングで、細菌の塊である歯垢や、歯垢が固まった歯石、細菌が膜状になったバイオフィルムなどを取り除き、さらに茶渋やヤニなどの着色汚れまで落とすことができます。
歯の表面をツルツルに磨き上げるので、処置後は歯垢が付着しづらくなります。

歯磨き指導

むし歯や歯周病を予防するには、プロのケアだけでなくセルフケアも重要です。
当院では、歯科衛生士がお一人お一人のお口に合ったブラッシングの方法や歯ブラシ、デンタルフロスなどのケア用品についてもアドバイスさせていただきます。

子どもの予防

子どものうちからしっかり予防

歯は一度削ると、二度と元には戻りません。そのためなるべく歯を削ったり、抜いたりしない治療を心がけてはおりますが、やむを得ず歯を削ったり、抜歯をしたりすることもあります。
子どものうちから定期検診に通い、クリーニングや歯磨き指導も含め、しっかりと予防していくことが大切だと考えています。

子どもの予防ケア

お子様の歯をむし歯や歯周病から守るため、当院ではこのようなケアを行っております。

シーラント

奥歯の溝や前歯の裏側などむし歯ができやすい箇所に「シーラント」というコーティング材を入れて、溝を埋める処置のことです。
このことにより歯垢がつきにくく、むし歯を防ぐ効果があります。
とくに小さなお子様では細やかな歯ブラシができず、仕上げ磨きも困難なため、予防的にシーラントをしておくことがおすすめです。

フッ素塗布

フッ素には歯のエナメル質を強くして、口の中が酸性になるのを防ぎ、むし歯菌の働きを抑える効果があります。
フッ素自体はミネラル分の一種ですので、規定量であれば安全性には問題ありません。
フッ素配合の歯磨き粉を使うことはもちろん、より効果を高めるためには、歯科医院で高濃度のフッ素を塗布してもらうとよいでしょう。当院ではフッ素の簡易塗布を無料で行っております。(3~4歳まで)

定期検診

お子様の歯は歯質が柔らかく、むし歯になってしまうとすぐに進行してしまいます。
早期発見・早期治療のためには、定期的に検診を受けることが大切です。
お口の状態にもよりますが、3~6ヶ月に一度は検診を受けて、お口の健康を保ちましょう。

ご自宅でのセルフケア

1
ブラッシング
毎食後の正しいブラッシングを心がけましょう。また、歯ブラシは月に一回は交換しましょう。
2
フロッシング
歯と歯の間、歯ぐきの境目をデンタルフロスや歯間ブラシで掃除しましょう。
3
フッ素の使用
フッ化物入りの洗口液、フッ素入り歯磨きペーストを使用し、毎日のケアにフッ素を積極的に取り入れましょう。

定期的な予防ケアを

歯科医院のクリーニングや予防ケアは、効果が永久に続くわけではありません。時間の経過とともに歯垢は溜まり、フッ素も効果を失っていきます。いつまでも健康な歯でいるためには、定期的に歯科医師や歯科衛生士のチェックを受け、歯の状態を確認しておくことが大切です。

当院は「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」に認定されていますので、メンテナンスやPMTC、フッ素塗布を保険診療として毎月受けていただけます。
私たちと一緒に予防ケアを続けて、健康なお口を維持していきましょう。

ロイテリ菌について

ロイテリ菌(ラクトバチルス・ロイテリ菌)は善玉菌である人由来の乳酸菌の仲間です。
体の調子を整えたり、風邪や花粉症、アレルギーといった病気の予防、症状の軽減などに効果が期待できる善玉菌です。
この善玉菌を利用し、体内の悪玉菌を減らして相対的に善玉菌を増加させるよう体質改善を行う治療をバクテリアセラピーといい、スウェーデンのバイオガイア社によって臨床実用化が進められています。

元々人の体内に存在していたため、他の善玉菌と比較しても体内に定着しやすく、生きて腸まで届き「ロイテリン」という抗菌物質を出します。ロイテリンは歯周病菌を抑制し、腸内では免疫細胞を活性化することで風邪や感染症、アトピー性皮膚炎などのアレルギー症状を低減することが研究結果として報告されています。口臭予防やピロリ菌の抑制などの働きについても同様です。

当院では、このロイテリ菌を用いた口内環境の改善による歯周病や虫歯、口臭の予防にご興味のある方へご案内しております。
お口の中がスッキリする効果も得られます。
天然の人由来の乳酸菌だから副作用の心配もなく、お子さんからご年配の方まで摂取が可能です。

  • チュアブルタブレットタイプ(噛み砕いて摂取する)

当院では、服用しやすいチュアブルタブレットタイプをご用意しております。
1ヶ月3,000円程
※3ヶ月程度で効果が現れてきます。